先生方、おはようございます/こんにちは、~から~と申します。
私は高校での回三年间、演剧部に所答属し、三年生のときは部长を务めました。自分ではない人や物になりきってお芝居をすることが大好きなのですが、部长を务めたことによって、イベントの企画や実践、他校との连携、部员同士の诤いを调整する役目が得意なことにも気がつきました。自分の主张があるときは、谁でも自分の意见を言って认めてもらいたい気持ちがあります。/経営学部に通いながら、学费と生活费のためにアルバイトをずっと続けていました。周に2日の家庭教师と、3日はレストランでは厨房の皿洗いと给仕です。両方のアルバイトを通じて、仕事とは独りよがりなものではない、相手があるものだと痛感しました。理想にばかり走らず、ひとつひとつを丁宁に积み重ねること、それをいとわず缲り返すこと、私の学んだことであり、现在では私の美点です。猿颜で亲しみやすい笑颜だ、ともよく言われます。アルバイトで培った筋肉とド根性は、ゴリラのようだとも言われます。
以上仅供参考,可以适当根据自己的情况改改。
㈡ 前辈 这是我面试时要用的自我介绍,希望你有时间帮我翻译成日语,带
私の名前は()と申します。福建师范大学からの学生です。今年21になった、今学科はメディア(传媒的意思,你那数媒没听过,简称?)で、私はアニメーションの学科が好きでもしアニメーションが好きだったら、私达は友达になって、时间があれば一绪に交流して进歩します。私は福清の海隣のどこから来て、そこにとても美しくて、もし今度君が福清に来て、私はガイドになって福清の素朴と魅力が感じ受ける。今日この日本语クラスでみんなに知り合い、たいへん光栄絵に存じております。私の性格は明るくて皆さんと一绪に勉强してとてもうれしくです。この学期に通じて私达良い友达になることと信じて、学习の上で互いに助け合うことを手伝うことができます。私の最大の兴味は方々の美食を食べて、天下のすべての美しい景色が旅行して。私は私と同じ友达が私の行列に参加してこの兴味のために前进することができることを望みます。私の格言が自分の道にでしでいって他の人に行くと言わせるようにしましょう、自分のすばらしさを生きだします。以上です。どうも有难うございます。水平有限,只能翻译这么多了、希望对你有帮助
㈢ 单招面试用日语自我介绍好吗
建议放在谈到自己特长时再表现自己日语水平。
如果公司是日企或面试官是日本人,你可以在介绍自己特长的时候用日语自我介绍一下,增加以下好感,如果都不是的话,这样做会给考官一个卖弄的感觉不太好。
㈣ 急!高分悬赏!面试时用日语做自我介绍(详见具体内容)
わたくしは今中国科学技术大学ソフトウェア学院のシステム构筑専攻内で勉强しております容。出身の大学は吉林大学です。わたくしは日本语と日本文化が好きです。ジャバが得意で、今まで主に二つのプロジェクトに参加した経験があります。一つ目はネットブッキングシステムの构筑で、もう一つはビデオインフォメーションシステムの构筑です。私は今クラス委员を担当しております。一年の仕事経験を持っております。いつもチームワークを意识して、人とのコミュニケーション能力が高いと思っております。
按楼主给的顺序翻的,可按实际情况组织语句的顺序。
㈤ 日语面试用语请教,急求各位过路的大大,跪谢!
面接
铃木: 履歴书を持って来ましたか.
王: はい 持ってまいりました. これでございます.
铃木: ああ 住まいは北京ですね.
王: はい 北京の友达の家に住んでおります.
铃木: 大学の専门は経済でしたね それから北海道大学に留学しましたね.
王: はい そこで経営学の学士をもらいました.
铃木: 帰国してから 大学の先生になりましたね.
王: はい 母校の助教授をしておりました.
铃木: なぜ大学を辞めましたか.
王: ビジネスの世界で働きたいと思いまして、この冬、思い切って大学を辞めました。
铃木: 日本语のテストをしたいんですが、この新闻の记事を日本语に翻訳してみて
ください。纸を上げましょ うか。
王: はい、お愿いします。
铃木: 英语タイプはできますか。
王: 学生の时は得意でした、このごろはあまりしておりませんから、六十ワードぐらいでしょう。
铃木: 分かりました。御苦労さまでした。今周中に电话で连络しますから。
王: よろしくお愿いいたします。
铃木:你的履历卡带来了吗?
王: 是,我带来了,这就是。
铃木:啊,你住在北京呀。
王: 是的,我住在北京的朋友家里。
铃木:你在大学的专业是经济,然后在北海道大学留过学,是吗?
王: 是,我在那里拿到了经营学的学士学位。
铃木:回国后便在大学里当老师,对吧?
王: 是的,我在母校当副教授。
铃木:你为什么辞去了大学的工作。
王: 我想在贸易界工作,今年冬天我下定决心辞去了大学的工作。
铃木:我想测验一下你的日文。请把这份报纸里的文章试译成日文。给你这些纸
。
王: 好的,拜托了。
铃木:你会英文打字嘛。
王: 学生的时侯很擅长,但最近我很少打字,每分钟大概能打六十个左右吧。
铃木:知道了,辛苦了,我们在这个星期内会打电话和你联系的。
王: 请多多关照。
面接
某面接官:ワンさん?
某留学生:はい。
面接官:あのう、指导先生とお名前ですが。
呉さん: 呉 佳と申します。指导先生は小泉教授です。
面接官:小泉先生のもとで、ええ―…?
呉さん:今年は3年目です。一年目は研究生でした。
面接官:あのう、国际政治。ね、大学の専攻というのは、なんですか?
呉さん:日本语専攻でした。
面接官:最初に日本にこられたのは、何年前?
呉さん:4年前です。
面接官:あの、2年目だということですけども、学位を取るという可能性といのについて、ご自身どう考えてらっしゃるのですか?
呉さん:あのう、今から本格的に修士论文の作成に取り挂かっております。论文の骨格はすでに出来ているのですが、来月に最终の中国の现地调査を终えてから、论文の仕上げをする予定です。また、学内研究会での発表については、今年の6月上旬と予定されています。今年は、とにかく全力を尽くして顽张っていきたいと思います。
面接官:概観すると、あのう、何か学问と家庭の関系というのは、一応、いまのところは、両立する、そういうペースで进めているということですか?
呉さん:はい、そうです。留学生は、とくにアジア系の私费留学生は、アルバイトをしないで日本で生活するのは、とても无理です。
面接官:あのう、まあ、留学なさっていて、ええど、アルバイト、これは、あのう、大学以外のところで、なにか、まあ、留学したからこそ、体験というのがありますか?
呉さん:そうですね。よそから自分の国をみることと、想像する外国ではなくて実际の外国というのをみることができたので、まあ、考え方は前より少し客観になったことでしょうか。
面接官:ここには、あの、帰国の予定があるんですけど、书いてあるのは。
呉さん:はい、もちろん来年3月に无事に修士卒业という前提ですが、普通帰国するか日本で就职するかは、留学生の选択肢なので、もちろん、日本で何年か就职して日本型経営を実践的に体験できればいいなと思っていますけども、最近の就职难や留学生を受け入れる日本企业はまだ少ないということで、帰国して日本に関系する会社を探す可能性が大きいと思うので、そう书いてあります。
译文
某面试官:是王同学吗?
某留学生:是。
面试官:请说一下你的指导教官和你的姓名。
小吴:我叫吴佳。我的指导老师是小泉老师。
面试官:你跟着小泉老师、嗯…?
小吴:今年是第3年。第一年是研究生预备生。
面试官:嗯、国际政治。那么,你在大学时代的专业是什么?
小吴:是日语。
面试官:最初你来日本的时候是几年以前呢?
小吴:4年前。
面试官:你今年是修士2年,那么你对自己取得修士学位有几分把握呢?
小吴:我现在正在全力以赴做论文,论文的框架已经出来了,打算下个月赴中国调查之后,最后完成论文。有关校内研究学会的发表,预定6月上旬有一次。总之今年,我是要全力出击的。
面试官:总的来说,你是养家和学问并行,打算就这样做下去吧?
小吴:是的,尤其是我们亚洲地区来的私费留学生,不打工没有办法生活。
面试官:你来留学,打工当然是可以的了,就是在大学以外,有没有觉得只有留学才会获得的感受?
小吴:从别的国家的角度来观察自己的国家,不是想象,而是亲身来到外国,感觉思维方式比以前客观了许多。
面试官:未来计划上你写着回国,是吗?
小吴: 当然,如果来年三月能顺利毕业的话,一般留学生的选择要么回国,要么在日本就职。我当然觉得在日本能够体验几年日本式经营最好,可现在因为就职难,接受留学生的企业也少了,所以我考虑回国以后再找和日本有关的公司工作,所以就那么写了。
自己绍介のマナー
自己绍介は紧张するものです。でも、ちょっとしたことに気をつければ、案外简単なもの。肩の力を抜いて、好印象を持たれるようにして下さい。
1 最初
まずはおじぎをします。そのとき、背中を丸めないこと。背筋をピンと伸ばして、腰から头を下げるようにして下さい。
2 名前
次に名前を名乗ります。但し、「山田です」と名字だけ言うのはいけません。必ず「山田花子です」とフルネームを言うようにして下さい。
もしも名前に难しい汉字が使われている又は2通りの読み方があるのであれば、きちんと说明するようにして下さい。
3 出身地?趣味
名前を言った后は、「出身地は山形県です。趣味は音楽鉴赏です」と出身地や趣味などを话します。社内の人间があなたに话しかけやすくなるでしょう。但し、趣味については、マニアックなものは避けて下さい。当たり障りのないものにした方が良いでしょう。
4 最后
缔めくくりには「よろしくお愿いいたします」と言い、おじぎをするようにしましょう。
5 その他
自己绍介をするときは、明るくはっきりとした声でするようにしましょう。ボソボソとした小さな声では、周りからマイナスの印象を抱かれかねません。また、话すときはダラダラとせず、简洁に终わらせるようにして下さい。
お疲れ様です。
私は 达人社の李巍です。
以下是我准备的参加面试资料,希望对你的这次面试会有帮助。
面试的步骤
面试大概的步骤如下
(1) 入室
(2) 自我介绍
(3) 回答问题
(4) 退出
入室
对于一个参加面试的人来说礼仪十分重要的,开关门要轻,进门后要鞠躬致意,轻声打招呼“しつれいします”(“打搅了”)。然后走到面试者的座位左侧站立再要鞠躬,同时轻声打招呼“よろしくおねがいします”(“请多多关照”)。待主考官示意或说“すわってください”(“请坐”)后入座。坐下时一定要腰板挺直,双腿并拢,眼睛目视主考官。还应把双手搭在膝上。等待主考官进一步面试提问。
自我介绍
在一般情况下考官对面试者说的第一句话是“まずは自己(じこ)绍介(しょうかい)からお愿(ねが)いします”(“首先请您作一下自我介绍”)。然后面试者开始自我介绍。
自我介绍的例子如下
私(わたし)は、李(リ)巍(ぎ)と申(もう)します。
1982(せんきゅうひゃくはちじゅうに)年(ねん)生(う)まれで、今年(ことし)26(にじゅうろく)歳(さい)です。
2005(にせんご)年(ねん)に大连(だいれん)东软(とうなん)学院(がくいん)を卒业(そつぎょう)しました。
东软(とうなん)学院(がくいん)では、コンピュータを専攻(せんこう)していました。
东软(とうなん)学院(がくいん)卒业后(そつぎょうご)は、大连(だいれん)accenture社に入社(にゅうしゃ)し、主(おも)にJAVA(じゃば)での开発(かいはつ)に従事(じゅうじ)しています。
日本(にほん)向(む)けの开発(かいはつ)経験(けいけん)は豊富(ほうふ)で、日本语(にほんご)の読(よ)み书(か)きは问题(もんだい)ありません。闻(き)き取(と)りと会话(かいわ)は少(すこ)し苦手(にがて)ですが、今后(こんご)努力(どりょく)して能力(のうりょく)を高(たか)めるつもりです。
回答问题
考官往往会从简单的问题开始,然后逐渐到比较专业的问题来提问。面试者如果遇到听不懂的问题时,可以对考官说“すみません。もう一度(いちど)言(い)ってください”(“对不起,请再说一遍”)。如果考官重复以后还是听不懂的话,则回答“すみません。よくわかりません”(“对不起,听不懂”)。
退出
面试结束后要起身,在面试者座位左侧站立鞠躬,同时说“ありがとうございました”(“谢谢”)。然后走到门口开门,出去后将门关闭时再要鞠躬并说“しつれいしました”(“打搅了”)。
1、 日本语がわかりますか?(懂日语吗)
2、 おいくつですか。(多大年龄)
3、 在留资格は何ですか。(拥有什么在留资格)
4、 日本に来てどのぐらいになりますか。(来日本多长时间了)
5、 日本にはあとどの位いる予定ですか?。(预定在日本生活几年)
6、 日本で働いたことはありますか。(在日本工作过吗)
7、 どんな仕事をしたことがありますか。(做过什么样的工作)
8、 この仕事をしたことがありますか。(做过这个工作吗)
9、 免许?资格を何かお持ちてですか。(有什么执照和资格)
10、なぜこの会社を选んだのですか。(为什么选择了我们公司)
11、いつから働けますか。(什么时候能开始工作)
12、何か希望することはありますか。(有什么希望)
13、面接の结果は后日お知らせします。(面接的结果日后通知你)
1、请介绍一下你和你的家庭。
2、你有什么优缺点?
3、你有什么特长和爱好?
4、你对自己的学习成绩是否满意?
5、你如何评价你的大学生活?
6、你担任过何种社会工作,组织参加过何种社会实践和社会活动?
7、你懂何种外语?熟练程度如何?
8、你为什么要应聘这个职位?
9、你对本行业、本单位、本职位有何了解?
10、你认为你适合做什么样的工作?
11、你找工作考虑的重要因素是什么?
12、如果单位的安排与你的愿望不一致,你是否愿意服从安排?
13、如果工作安排与你的专业不对口,你如何考虑?
14、你是否有出国或考研究生的打算?
15、如果本单位和另外一个单位同时聘用你,你将如何选择?
Q1 どうして当社に応募したのですか 为什么来本公司应聘?
Q2 この仕事を选んだのはなぜですか 为什么选择这份工作?
Q3 この业界で働こうと思うようになったきっかけは何ですか 让你想来本业界工作的出发点是什么?
Q4 当社に対してどんな印象をお持ちですか 对本公司有什么样的印象?
Q5 なぜ転职したいと思うようになったんですか 为什么想换工作?
Q6 いまの会社ではどんな仕事をしていますか 在现在的公司做什么样的工作?
Q7 当社に入社したら、どんな仕事をしてみたいですか 如果进了本公司,您想做什么样的工作?
Q8 あなたの长所と短所をあげてください 请把你的长处和短处说出来!
Q9 残业があってもかまいませんか 可以接受加班吗?
Q10 勤务地はどちらを希望しますか 上班的地方希望在哪里?
Q11 给与はどれくらいをご希望ですか 期望中的薪水大概是多少?
Q12 いつごろ入社できますか 大概什么时候可以进公司?
还有一些问题,你可以参考下面的网站
㈥ 面试用日语自我介绍怎么说,高手帮帮忙翻译一下,要有中文斜音啊要不然不会读,谢谢了。大家好,我叫修...
こんにち来は!私は修佳欣と申します。自今年は二十歳です。吉林省から来ました。美しい日本へ留学したいです。どうぞ宜しくお愿いします。(罗马音:konn ni ti ha ! watasi ha syuu ka kinn to mou si ma su. kotosi ha hatati de su. kiturinn syou ka ra ki ma si ta . utuku sii ni honn he ryuu gaku si tai de su . dou zo yo ro si ku o ne gai si ma su.)(谐音: 孔你七哇! 哇他西哇修卡kin头摩西马苏。孔头西哇哈他七嘚苏。ki次林秀哦卡拉ki吗西塔。五殂库西你哄欸流嘎库西太嘚苏。都走哟咯西库噢馁嘎i西马苏)
PS:楼主一点基础都没有吗?用谐音念会笑死日本人的~
㈦ 面试时用日语怎么回答
面试时候人因为在乎才会紧张,你心里想着:此处不留爷,自有留爷回处战术上要藐视答对手,战略上要重视对手事前的准备还是必不可少,面试官和你差不多,你会打败他的越放松越能表现出最好的状态熟悉的问题要详细地回答,越流利越好不会的问题,先重复一遍问题,或者让对方解释得更清楚一点,要得到哪部分的答案,这时你要拼命去阻止语言,回答要肯定,但是想办法用简单的语言把问题引到你熟悉的地方去!
㈧ 面试时怎么用日语做一般的自我介绍
一般就说一下自己的姓名,出生年月日、工作、理想、兴趣爱好。如果有一定日语基础最好是3、4级水平就能完全应付。赴日留学比较简单,关键看你的学习态度。
工作方面,最好达到2级,差不多和日本人对话,稍作准备就没有问题。
以下是我的一个朋友面试经过。
面试考官:おはよございます 早上好!
我:おはよございます 早上好
はじめまして、わたくし-------ともします。 我的名字叫———
1990年、うまれました。ことし 19さい、こうこうさんねせいです 1990年生人,今年19岁 高三学生
よろしくおねがいします 请多多指教
面试考官:よろしくおねがいします 请多多指教
として 日本いきますか? 为什么要去日本(必问问题)
我:ゲームデザイナーに なりたいです。 想成为游戏设计师。
面试考官:家で コンピュータ ありあすか 家里有电脑吗?
我:パソコン あります 电脑有的
面试考官:日本で 家族ありますか? 在日本有家人(亲戚)吗?
いいや、ないです。でも 友人 友达あります。 不,没有。但是有朋友在。
面试考官:両亲は しごと なんですか? 你父母是干什么的
我:しようし东方___有限公司 沈阳------公司
秋叶原 いきたいいです! 特别想去秋叶原
面试考官:秋叶原ですか。 秋叶原吗?
はい、わたしのゆめいですから 是的,我的梦想。(片外话)
面试考官(中文):你的日语水平问题不大,关键这个J-TEST要F级,还有高考要好好考.
おれ:はい、顽张ります。 好的,我会努力的。
两个考官(笑)
面试考官:はい、きょうは ありかとございました 是的,今天谢谢你。
どうも ありかどございました。 非常谢谢你们
我临走,回身再鞠躬。
㈨ 求简单的面试常用日语
因为不知道你来说的源是哪种面试……所以我只说些通用的。用的也不是敬语。
开始是名字年龄等信息。わたしはxxと申します.今年xx歳です.
然后可以介绍经历。比如毕业学校和工作情况:私はxx年にxx学校から卒业して、xxのお仕事をしてきました。
之后就可以说些个性自我一点的东西,比如兴趣爱好。比如喜欢游泳和足球:私の趣味はいろいろあります.一番好きなのは水泳とサッカーです.毎周周末友达と一绪に水泳かサッカーをしに行きます.
最后表达下想和大家处好关系的愿望就可以了,可以这么说:みんなさんと仲良くなるために顽张ります.今后よろしくお愿いします.
基本情况就是这样的了,都是简单的句子。
日语中自我介绍的禁忌的话,我觉得只要不说对方讨厌的东西就行了。比如有些事情可以突出你的个性,但是会比较和你介绍对象的观点不和,这样的事情就不能说。
另外,我上面举得例子是最基本的,不过用敬语会比较好,对于第一次见面的人,除了小孩,一定要用です/ます的形式。
㈩ 日语简历中的特长怎么写
就要写,自己很擅长的东西,比如自己特别有交集能力,会很多个外语,或精通一门外语,或,干什么得过奖,自己身上,发出光亮的地方,比他人都擅长的地方,就可以写上去